舌磨きデビュー!アーユルヴェーダを学びたい
私がいま最も興味があり、勉強したく、実践したいこと。
アーユルヴェーダ . . . !!
どうしよう、出会ってしまった、、、(笑)
世界最古である5000年の歴史を持つ伝承医学。アーユルヴェーダを和訳すると「生命の科学」となり、心身の心地良さを追求してゆくもの。東洋医学の源流にあるといわれています。
なんだか難しそう、現代人には必要ない…と捉えれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
実は簡単に取り入れられるセルフケア、食事法、ライフスタイルの知恵が詰まっていて、私は個人的にとても惹かれました
その中の1つ! 舌磨き!
朝起きた時に舌の上についている白い苔というのは、前日に食べたもので消化できなかったもの。
とにかく「消化」を(体も、心も)1番に考えるアーユルヴェーダでは、毎朝この苔をタンスクレーパーでこそぎ落とし、不要なものを取り除くことで消化力も高まると教えられています。
それを知った私はまずはスプーンで始め、慣れてきたところで
ついに、Amazonで舌磨きのタンスクレーパーを購入しちゃいました
そして昨日の朝初めてちゃんと舌磨きしてみるととても心地よかった👌😊スプーンより取りやすい。
私はこの数日間スプーンで行っていて、習慣になってきたところで専用のアイテムを使えるようになったので、さらに感動があったのかもしれません!
アーユルヴェーダ
それが全てではないけれど、私たちの体と心は食べ物とライフスタイルによって作られていると思います。そして、知識と知恵が自分自身を正しい道へと導いてくれることがあります。
だからこそ、アーユルヴェーダの知恵を少し借りて、自分を律し、真の心地よさを感じていきたい。
より自然に、元気に、楽に、自由に・・・
Thank you! LOVE,
Tomoyo / 知世
0コメント